
こんにちは、ぬうです♪
今回はワードプレス テーマSWELLでのスマホ用固定フッターの設定について説明します。
実際に自分が設定してみてかなり気に入ったのでSWELL利用中でまだ設定していない方は是非ご検討ください。
スマホ用固定フッターって?
このスマホ画面下部に出てくるメニューです!


アイコンもつけたら可愛い感じになったよね〜
スマホ用固定フッターの設定方法
カスタマイザーを開く
ワードプレス ダッシュボード画面から『カスタマイズ』をクリックしてカスタマイザーを起動します。
『メニュー』を選択

『メニューを新規作成』を選択

『メニュー名』と『メニューの位置』の設定

『メニュー名』は、自分で管理するための名前なので好きな名前でOKです。
わたしは分かりやすいように『固定フッター』としました。
『メニューの位置』は『固定フッター(SP)』を選択してください。
完了したら『次へ』をクリックしてください。
項目を追加する

『項目を追加』をクリックすると『カスタムリンク』『固定ページ』『投稿』『LP』『カテゴリー』『タグ』から好きな項目を選択できます。

ラベルとアイコンの設定
項目が追加できたらそれぞれの項目のラベルとアイコンを自分で設定できます。
編集したい項目を開くと以下のような画面になります。

『ナビゲーションラベル』に入力した文字列が表示名になります。
アイコンを追加したい方は『説明』の箇所にアイコンのコードを入力します。
わたしはHOMEにicon-homeと入力して『』のアイコンをつけてみました。
他にもSWELLで使用できるアイコンは他にもいろいろあります。

SWELLのアイコンもありました〜
特殊なメニュー項目の追加
『メニューボタン』『検索ボタン』『ページトップボタン』『目次メニュー』の項目の追加は設定方法が異なります。
『カスタマイザー』→『サイト全体設定』→『下部固定ボタン・メニュー』と進んでいくと、『スマホ用固定フッターメニューの設定』の項目があるのでそこから設定がすることできます。

この特殊なメニュー項目のアイコンの変更はできません。
またこの画面で、フッターメニューの背景色や文字色、背景の透明度の設定もできます。

さいごに
以上がワードプレス テーマ『SWELL』でのスマホ用固定フッターの設定方法でした。
興味がある方は是非お試しください
最後まで読んで頂きありがとうございました。