
こんにちは、ぬうだっくです。
今回は名古屋の観光クーポン『シャチ割』について紹介します!
コロナウイルス感染者数が増えるなか、また観光を促すクーポンを配布するのはどうなのか…とも思いますが、シャチ割は名古屋在住者も購入・利用できるので、わたしとしては名古屋近辺に在住の方が感染対策をした上で名古屋市で利用する分にはありなのかなと思います。
そう言うわたしたちも名古屋付近に在住しているので実際にシャチ割を利用してみました!
ご興味のある方は是非読んでみてください。
・シャチ割に興味がある
・お得なことに興味がある
・名古屋市付近に住んでいる(名古屋在住以外の方でも購入できます!)
シャチ割って?

市内周遊向けクーポンと宿泊旅行者向けクーポンの2種類からなる、名古屋の対象施設で利用できる観光クーポンです。
市内周遊向けクーポンでは6000円分の観光クーポンが3000円で購入できます。
宿泊者向けクーポンでは、シャチ割参画宿泊施設のオンライン予約サイト等にて、シャチ割クーポン付きプランを予約することで1人1泊につき3,000円分の観光クーポンが進呈されます。(上限5泊まで)
購入方法
第1期、第2期、第3期の期間ごとにクーポンを販売が販売されます。(既に先行販売、1期は販売終了しています。)
販売スケジュールは下記の通りです。

第2期より電子クーポンは廃止されました。
購入方法は、はがきまたはウェブからの申し込みで抽選になります。
1期間につき1人2口まで購入可能です。
はがきで申し込む場合は必要事項を記載の上、販売期間内に事務局当てに送付してください。
ウェブで申し込む場合は応募受付サイトに会員登録し、応募しくてください。
詳しくはシャチ割公式サイトの購入方法を確認してください。
当選した場合はそれぞれ指定された販売先で購入ができます。
はがき申し込み場合は購入場所は名古屋市内の旅行代理店、ウェブ申し込みの場合はファミリーマートになります。
利用期限は発行から14日間です!!!
利用期限は思ったより短いので計画的に、クーポンの発行、利用をしてください。
追記!(2020/12/18)
利用期限が発行日から2021年3月12日に変わりました!以前よりかなり使いやすくなりましたね!!

第1期でだっくが2口当選しました!
そしてクーポンの購入時はクレジットカードで支払いがOKでした!!

12000円分のクーポン券を購入するのに、支払い代金6000円をLINEクレカで支払って3%の還元も受けられるのです…!
お得すぎません!?
クーポンは1枚1000円分となっており、お釣りは出ません!
利用できる店舗
レゴランドや名古屋港水族館などの有料観光施設からタクシー、お土産屋さん、飲食店、名鉄百貨店など使える店舗は結構ありました。
一部シャチ割の使えない商品もあります。
たばこ及び換金性の高いもの(有価証券・商品券・ビール券・図書券等の各種商品券、切手、印紙、プリペイドカード等)、出資や債務の支払い(税金、振込代金、振込手数料、公共料金等)、仕入等の事業資金等には利用できません。
対象店舗の中でもおすすめはアオキスーパーです!!
スーパーで対象となっているのは現在アオキスーパーのみです。
12/21よりアオキスーパーではシャチ割対象商品のみしか購入できなくなってしまいました!!!

今までは、対象商品1品購入すれば、一緒に買った他のもの全てシャチ割クーポン券で購入できていました(T_T)
シャチ割対象商品は、店舗にいくとリストがありました。お菓子やパン、麺類から雑貨までかなりたくさん対象商品がありましたので当選された方は是非確認してみてください。
実際に使ってみて
現在は利用条件の変更により以下のような使い方はできません!
我が家は第1期にだっくが2口当選し6000円で12000円分のクーポンをGETして、全てアオキスーパーで利用しました。
シャチ割対象のパスコの超熟を買って、あとは必要な物を買いました。
2人で計算しながら買い物をしてできるだけ、1000円単位からはみ出しが少ないように頑張りました。(笑)
閉店前に行って、半額のお肉やお魚、お惣菜などを、クーポンで購入するというお得すぎる2週間でした。
2人で2週間で12000円も買えない!と思いましたが、お米を買ってなんとか使い切りました!

いつもは買わないお高いお肉も半額の手出しで買えるチャンスはそうそうないと買ってしまいました♡
さいごに
シャチ割の要点をまとめました!
・3000円で6000円分のクーポン券が購入できる!(市内周遊向けクーポン)
・名古屋に住んでいても住んでいなくても購入可!
・期間毎に1人2口まで購入可!
・有効期限は発行から14日以内!
・クーポンは1000円単位で使える!
・お釣りはでない!
・利用できるのは対象店舗のみ!