
こんにちは、ぬうだっくです!
今回は我が家の家計の収支を公開します!
会社員(4年目)の夫だっくと週3パート(看護師)の妻ぬう、夫婦の1ヶ月の収支についてまとめてみました!
収入
夫:社会人4年目だっくの収入
東証1部上場企業勤務の会社員です。
支給
基本給:307,000円
昼食補助(福利厚生):4,100円
家賃補助:35,000円
合計:346,100円
控除
税金、健康保険、厚生年金、組合費など
合計70,000円程度
差引合計(手取り):276,100円

働き方改革もあり、毎月の残業はほぼゼロです…
早く帰れるのはとっても嬉しいけどね〜♪
妻:週3パート看護師ぬうの収入
パートなので月によってばらつきがありますが、過去1年の平均をみました。
厚生年金や健康保険も入ってます。
午前時給1,540円/午後時給1,770円
交通費1勤務440円
その他資格手当等33,000円/月
1ヶ月の平均手取り184,000円
世帯の合計収入
276,100円+184,000円=460,100円
ぬうがパート勤務なので共働き世帯にしては少ないかもしれないですね(^^;)

ごめんよ〜
賞与
ちなみに賞与はだっく年間約5.4ヶ月分、
ぬうは年間約4ヶ月分もらっています。
賞与の使い道は特別出費分を確保して残りのほとんどは投資資金になります。
生活防衛費の確保がある程度できたので今は、貯金より投資に多く回しています。
支出
過去1年間の家計簿をもとに平均を出してみました。(端数切り捨て)
家賃・駐車場:95,000円
奨学金返済:20,000円
保険代:3,300円
ネット代:3,400円
光熱費:9,000円
水道代:3,000円
スマホ代:0円(楽天モバイル)
ガソリン代:5,000円
食費:25,000円
日用品:0円(全てウエル活でGET)
雑費・交際費:10,000円
支出合計:173,700円

家賃が高いんだよね〜
収支は、460,100円ー173,700円=+286,400円
次は投資と貯金の内訳です!
投資・貯金
投資
1ヶ月の投資に当てているお金はこんな感じです。
・だっく持株会:3,000円(会社から+10%)
・だっく企業型DC:7,000円(会社から+7,000円)
・つみたてNISA:66,666円(夫婦とも満額)
・投資資金:100,000円
合計:178,666円

最近まで持株会は20,000円の設定でしたが、自社株よりも他の株に投資したいのでかなり割合を減らしました。
貯金
残りの100,000円程度は現金で貯金しています。
車積立や旅行積立、被服費、ご祝儀代、ふるさと納税代など目的別にも貯金しています。

目的別の貯金はSBI銀行の目的別口座を利用しているよ♪
さいごに
以上、20代後半共働き夫婦の家計のまとめでした。
ぬうはパートのため給与は少ないですが、その分時間に余裕があり家事も無理なくできているので今の暮らしはそれなりに満足しています。

ポイ活をしたりフリマサイトで不用品を出品したりして生活費の足しにもしています♪

FIRE目指してこれからも家計管理頑張るぞー!!!
最後まで読んで頂きありがとうございました!
