
こんにちは、ぬうだっくです!
ぬう夫婦は1年前の2019年、新婚旅行時にミラーレス一眼を購入し、その後夫婦でカメラにハマりました!
私が買ったのは2018年3月に発売されたcanonの「Eos Kiss M」です。
旅行後に1人1台ずつカメラが欲しくなって、だっくは自分用に一眼レフカメラを購入しました。(笑)

僕はEos Kiss x9iを使ってるよ!
そして、その後継となる「EOS Kiss M2」が2020年11月下旬に発売予定だそうです!!!
全くのカメラ初心者がカメラの知識もほとんどなく購入したEos Kiss Mを1年間使用してみてメリット、デメリットや実際に撮影した写真などを記事にまとめてみます。
・これからミラーレスカメラの購入を考えている方
・Eos Kiss Mに興味がある方、購入を考えている方
にこの記事を読んで頂き少しでも参考になれば幸いです!
Eos Kiss Mとは
Eos Kiss Mとは、canonの一眼レフ入門機として人気のあるKissシリーズのミラーレスカメラになります。
Kissシリーズのブランドコンセプトはcanonの公式サイトによると、「家族の何気ない瞬間もキレイな写真残して欲しい。」という思いが込められているようです。
価格は2020年11月現在で人気のダブルズームキット(カメラ本体とレンズ2本)が約90000円ほどでした。
ぬうが買ったのはEF-M18-150 IS STMレンズキット

ぬうはダブルズームキットではなくて、EF-M18-150 IS STMレンズキットを購入したよ!
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STMは高倍率ズームレンズで、これ一本で風景からスナップ写真まで幅広く対応できるとのことでしたので、旅行中に歩きながらレンズ交換することがめんどくさそうだったのでこちらにしました。(笑)
実際、最初はとりあえずレンズはこの1本で良かったと思っています。
初心者のわたしからしたら旅行中の撮影はEF-M18-150 IS STMレンズのみで十分に感じました。
今はだっくが望遠レンズと広角レンズを持っているので、2人で適当に使い分けて撮影しています。
Eos Kiss Mを使ってみて

結果、初心者には超おすすめでした!
オートやシーン設定で撮影するだけでかなりいい感じに撮ってくれます!(笑)
新婚旅行の1週間前にカメラを購入し撮影の練習はほとんどできずに持っていきましたが、良い写真が撮れたので満足しています♪
その後、撮影の練習や設定の勉強をして、マニュアル設定で自分で色々と調整して撮影できるようになるとカメラをより楽しめるようになりました!
カメラ初心者だったわたしが、旅行用に急遽購入したEos Kiss Mを1年間使用してみて、メリットとデメリットを簡単にまとめてみました。
メリット
・小さくて持ち運びやすい
…サイズは、116.3(幅)×88.1(高さ)×58.7(奥行)mmと、とてもコンパクトです!重さはブラック:約387g、ホワイト:約390g。レンズも合わせると約520gほどで、女性のわたしでも苦にならない重さでした。
・ファインダーが付いていて撮影しやすい
…電子ビューファインダーが付いており、屋外で画面が反射して見にくい時はとても便利です。それにファインダー覗いていると写真撮ってる感が出ますよね!(笑)
・7種のフィルターで加工可能
…トイカメラや魚眼などのフィルターが入っておりお洒落に加工もできます。
・タッチAFが便利
…ピントを合わせるときに画面タッチするだけで合わせられます。
・スマホにwifiで繋げる
…撮った写真をすぐスマホに送ったり、遠隔操作も可能です!
・4K動画も撮影できる
・白いカメラの見た目が可愛い♡
デメリット
・充電の消費が早い!…旅行で使用するなら半日ほどでバッテリー切れになってしまいます!予備バッテリーは必須です!

初心者のわたしからしたら、今のところ他にデメリットと感じる事は特にないですね〜
実際に撮影した写真
この1年で実際に撮影した写真を何枚か載せてみます!






完全に自己満足の写真を見ていただきありがとうございます!(笑)
さいごに
まだまだカメラや写真の勉強が追いついていない状況ですが、Eos Kiss Mに出会って、写真の楽しさを知ることができました。
これからカメラの購入を考えている方は、店頭で実際にカメラ持ってみて、シャッターを押して見てご自身にしっくりくるものを探すと良いと思います。
何気ないデートにもカメラがいることで今まで以上に楽しくなりました♪
スマホにもカメラ機能はありますが、自分のカメラでこだわって撮った写真はスマホで気軽に撮った写真以上に愛着がわき、思い出としても残ります。
今後も旦那さんや家族、友達との思い出や素敵な景色をたくさん撮りたいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。